空調メンテナンスの仕事に対して興味はあるけど、内容的に大変だと思っている方もいるかと思います。
私は、空調メーカー歴8年目の現在も在職中の空調サービスマンです。
今回は、空調メンテナンスの仕事のメリット、デメリットなどをご紹介できたらと思いますので読んで頂けると嬉しいです。
そもそも空調メンテナンスとは?

テナントビル、工場や病院などに納入されているパッケージエアコンの点検メンテナンス作業を行います。
点検内容は色々ありますが、詳しい内容につきましては下記記事に記載していますので是非ご確認してみてください↓↓↓

空調メンテナンスの仕事のメリット
①空調に関する知識を増やせる
様々な製品の点検やメンテナンス作業に携わる事ができる為、空調の知識が身につきます。
点検作業だけでなく、故障個所の修理・保全作業も行うので部品の役割や機械の構造を学ぶ事ができます。
分からなかったことが分かってくると、業務の幅も広がりますし自分自身の成長も実感できるようになります。
②修理した機械が直った時の達成感
部品交換をして製品が直った時の達成感は、実際やってみないと分からない経験です。
部品交換をして正常運転した時の達成感はかなり嬉しいと感じることができます。
修理した経験は、次の修理でも生かせますし、同じ不具合に遭遇した時にも落ち着いて対応する事ができます。
結果、経験を積むことで徐々に成長していけるのです。
③コミュニケーション力が鍛えられる
人と接する仕事である以上、コミュニケーションは必須になってきます。
人と話す事が苦手な人もいるかもしれませんが、案件をこなしていく内に自然とコミュニケーション力が鍛えられ、身に染みついていきます。
実際に私も入社当初は、かなりの人見知りでお客様とも、まともに話すことができない難しい人間でした。
しかし現場で先輩にもサポートをしてもらい、案件をこなしていくにつれて徐々に慣れていきました。
その結果、今では普通にお客様とのコミュニケーションが取れるようになりました。
普通に問題なく会話できる人もいるかもしれませんが、コミュニケーションに自信がない方でも場数をこなせば克服できるようになります。
④資格が取れる
空調メンテナンスの仕事では、主に下記の資格が必要になってきます。
①冷凍機械責任者(三冷があればOK)
②第二種電気工事士
特に冷凍機械責任者の資格は、仕事をする上で必須になってきますので
取得しておいた方が良い資格になります。
在職中に資格取得も可能で、企業によっては資格支援制度のあるところもありますので給与をアップすることができます。
他にもガス溶接技能者や職長・安全衛生責任者などの資格も持っていればかなり優遇されます。
⑤お客様に感謝される
どの仕事もそうですが、この仕事はお客様から感謝される仕事でもあります。
シーズン中は特に、空調が直るとお客様からかなり感謝されやすいです。
それに伴ってこの仕事やってて良かったと思うようにもなります。
人から感謝される事はかなり嬉しいと思います。
空調メンテナンスの仕事のデメリット
空調メンテナンスにも、もちろんデメリットのようなものはあります。
仕事内容で大変な部分はありますが、自分自身の成長に繋がるのは間違いないです。
①案件が多く、管理が大変
メーカー勤務の場合、管理現場も多くなります。
基本は平日のみの対応となりますが、土日も休まずに営業している企業様もいる為
たまに土日にも対応をする必要が出てきます。(休日に現場対応)
夜間対応などは、メーカーによりますがあったりなかったりします。
また、部署にもよって対応状況が変わってくるのも事実です。
ちなみに私が務めている企業は、夜間対応は1年に一回あるかないかくらいです。
②時期によって残業時間が多い
こちらも部署によりますが、残業が多くなる時期は下記になります。
例
・メンテナンス部署 5月~8月、10月~11月(シーズン前)
・修理部署 7月~9月、11月~1月(シーズン中)
エアコンは、冷房・暖房シーズンに入ってから使い始める企業様が多いので
メンテ部署は、シーズン前に点検を行い不具合箇所の確認や運転状態を確認します。
修理部署は、シーズンに入ってからが忙しくなり、故障対応に追われる状況になります。
その為、部署によってですが残業時間にばらつきが出ます。
③報告書の作成や見積作成等の事務作業も多い
現場対応以外にも、事務処理面での作業はもちろんあります。
扱っている現場数にもよりますが、作業した現場の報告書の作成や不具合箇所の修理見積書も作成しなければならないのです。
現場作業が夕方に終わって会社に帰ってから事務作業となる為、残業も当然発生してきます。
又、翌日も現場が入っていたら、尚更早く帰らないといけないので計画的に業務をこなす能力も必要になります。
まとめ

今回は、空調メンテナンスの仕事について簡単にですがご紹介させて頂きました。
空調メンテナンスの仕事は、良い点もあれば大変な業務もありますので忙しい仕事というイメージがあるかもしれません。
忙しい中でも、達成感やお客様の感謝の言葉をもらう事ができるので、やる気も出てきたり自身の成長に繋がるのも事実です。
もし少しでも興味が湧いていただけたら嬉しいと思います。
読んで頂きありがとうございました!
分かりやすかったら1クリックお願いします!