転職すれば楽になるって分かってるけど、周りの目が怖くてなかなか転職ってできないですよね…。
ぼくは20歳までに2回転職しました。
働いた期間は「3ヶ月」と「1年6ヶ月」。
転職理由は
- 「上司が嫌いで逃げたい」
- 「明日のことを考えると不安で泣いてしまう」
- 「休日でも気分が悪く家から出られない」
という状況が続いたからでした。
当時のぼくは「転職=悪い」というイメージが強かったので、転職するときは人生の恥だと思っていました。
しかしぼくが見つけた「たった1つの求人」のおかげで今では
- 「部下が好きで教えるのが楽しい!」
- 「効率化できそうなことを考えてワクワク!」
- 「平日でも気分が良く外出したくなる!」
と楽しい毎日を送れる人生にガラッと変わったのです。
「楽しい毎日を提供してくれる求人」を1つだけ見つければ、楽しい人生に変わっていきます。
さて当記事では、ぼくの人生を変えた転職サイト「リクナビNEXT」についてご紹介しようと思います!
リクナビNEXTは「国内最大級」の転職サイトです。
会員数は約1082万人(2021年5月末時点)と超多い!
リクルートは、他にもさまざまなサービスを展開↓
- 新卒求人サイト「リクナビ」
- 転職エージェントサービス「リクルートエージェント」
- アルバイト求人情報サイト「タウンワーク」
- 結婚準備の総合サイト「ゼクシィ」
- 小中高生対象のオンライン予備校「スタディサプリ」
この記事では、リクナビNEXTの会員登録方法とメリットや注意点について解説します!
\ 完全無料! /
リクナビNEXTの会員登録方法
- 会員登録ボタンをクリック
- リクナビID登録用のメールアドレスを入力
- 転職情報の入力
①会員登録ボタンをクリック
リクナビNEXTの公式サイトにある「会員登録」のボタンをクリックしましょう。
②リクナビID登録用のメールアドレスを入力
リクナビID登録用のメールアドレスを入力しましょう。
すでにリクナビIDを持っているときは「こちらから」をクリックすれば、メールアドレスの登録を省略できます。
③転職情報の入力
転職情報の入力をしていきましょう!
入力を進めていくと「最終学歴の卒業年月」を聞かれます。
さらに入力を進めると「リクルートエージェント」の登録案内が表示されます。
リクナビNEXTと合わせて「リクルートエージェント」も利用したいときはチェックを入れましょう。
情報入力後、最後の「登録完了」をクリックしましょう。
これでリクナビNEXTへの登録完了です!
リクナビNEXTを使うメリット
- 求人が多い・優良企業が多い
- スカウト機能が充実している
- リクルートエージェントとあわせて利用できる
①求人が多い・優良企業が多い
リクナビNEXTは、他の転職サイトと比べても公開求人がとても多いです。
- リクナビNEXT 約50000件
- マイナビ転職 約14000件
- エン転職 約6000件
たくさんの求人を比べることができるので「あなたの条件にピッタリの求人」も見つかりやすくなります。
例えば、あなたの「仕事以外の自由時間を増やしたい!」などの希望が叶いやすくなります。
また「東証一部上場」などの好待遇である大手企業もあります。
大手企業の中には「20代向け」に求人を公開しているところもあります。
より良い企業への転職を望むならリクナビNEXTはおすすめです!
②スカウト機能が充実している
リクナビNEXTは、スカウト機能が充実しています!
スカウト機能とは「こんな求人はいかがですか?」とあなたに求人を届けてくれる機能のことです。
リクナビNEXTのスカウトには…
- 求人掲載企業からのオファー
- 転職エージェントからのオファー
- 転職エージェントが取り扱う求人企業からのオファー
この3つがあります。それぞれ解説します!
求人掲載企業からのオファー
求人掲載企業からのオファーとは、求人情報や説明会の「お知らせ」を届けてくれる機能です。
企業が多くの人に知ってもらおうと一斉に「お知らせ」しているものなので面接までの期待度は「低い」です。
ただ、わざわざ求人を探さなくても「あなたの希望」に近い企業を自動で届けてくれます!
転職エージェントからのオファー
転職エージェントからのオファーとは、転職エージェントから「おすすめ企業」を届けてくれる機能です。
転職エージェントに返信をして「面談」することで、企業の詳しい説明を受けることができます。
ただ「転職エージェント」と聞くと
- 担当者からバカにされそう
- 電話がたくさんかかってきそう
- 圧がありそうでイヤ
というイメージがある人もいるのではないでしょうか。
しかし、少し考え方を変えると
- 「非公開求人」を聞き出す
- 「1度だけ」利用してめっちゃ情報を集める
- 電話がめんどうだったりイヤな担当者なら「着信拒否」する
こんな対応もできます♡
転職エージェントはうまく利用しましょう!
「満足度が高い」転職エージェントは、社名の横に「優秀エージェント」の文字がついています。
転職エージェントに不安がある人は「優秀エージェント」と面談するのも良いでしょう。
転職エージェントが取り扱う求人企業からのオファー
転職エージェントが取り扱う求人企業からのオファーとは、あなたに興味を持った企業から「直接」紹介をもらえる機能のことです。
「求人企業からのオファー」が来ても「面接」をする必要はあります。
また企業への返信期限も「2週間以内」と少し短めです。
ただ、書類選考なしで「面接」を受けることができます。
③リクルートエージェントとあわせて利用できる
リクナビNEXTは、基本的には「あなた自身」で求人を探すことになります。
時間が無い人は転職活動がなかなか進まないこともあるでしょう。
そこでおすすめなのが「リクルートエージェント」です。
あなた専属のアドバイザーが付いて、求人情報を紹介してくれます。
リクナビNEXTを使うときの注意点
- サポートが無い
- 求人を探すのが大変
- 希望していない業種からのスカウトも届く
①サポートが無い
リクナビNEXTは、基本的には「あなた自身」で転職活動を進めることになります。
例えば
- 求人を探す
- 応募する
- 書類を作る
- 面接対策する
- 給料の交渉をする
こんなサポートをしてほしいときはリクルートエージェントの利用がおすすめです。
②求人を探すのが大変
リクナビNEXTは公開求人が多いため探すのが大変になることも。
ビルメン求人を効率よく探す方法をご紹介!
ビルメン求人は、以下のように記載されていることが多いです。
- 設備管理
- ビル管理
- ビル設備管理
- ビルメンテナンス
- 設備管理スタッフ
ただし、以下のような似た名前の仕事は「ビルメンとは違う仕事内容」なので注意!
- 施工管理
- 生産管理
- 消防設備点検スタッフ
- 賃貸建物管理
③希望していない業種からのスカウトも届く
リクナビNEXTでは、あなたが希望していないような業種のスカウトが届くこともあります。
配信を止めたいときは、企業に配信停止の返信をすると止めてもらえます。
まとめ
当時20歳のぼくにとってリクナビNEXTのオファー連絡は「心の支え」でもありました。
仕事を辞めたいけど、なかなか辞められない。
だからこそ
本気で辞めたいときに、すぐ辞められるように準備しておく。
これが大切だと僕は思います。
リクナビNEXTは本当におすすめです。
この記事を読んでくれている方の中にも、当時のぼくと同じように仕事で苦しい思いをしている方もいると思います。
そんな方はぜひ、転職サイトに登録して常に求人に触れておいてほしい。
そして人生をもっと楽しんでほしい!
あなたは仕事でツラい思いをするために生まれてきたわけじゃない!
ビルメンについてもっと知りたい方は、以下の記事を参考にしてくださいね!