みなさん、こんにちは。おかぴです。
今回は市場に行ったらたまたま熟れた柿が6個で100円で売っていたので、柿を使った米粉ケーキを作ってみました。
できるだけ簡単に作れるのをモットーにしているので、オーブンなし、フライパンで簡単にできちゃうレシピです♪
こちらのレシピを参考にさせていただきました。↓
https://cookpad.com/recipe/2380951
レシピ
材料(フライパン1個分)
米粉ミックス………1袋(200g)
柿………………………2個(約200g)
野菜ジュース…………………120ml
卵……………………………2個
バター…………20g
砂糖…………5g
道具
包丁………………………1つ
まな板………………………1つ
ボウル………………………1つ
泡立て器……………………1つ
計量カップ………………………1つ
フライパン……………………1つ
ゴムベラ…………1つ
木べら…1つ
今回は「国産米粉・グラニュー糖・コーンスターチ・ベーキングパウダー・食塩・乳化剤」が入っている米粉パンケーキミックス粉を使いました。
・ミックス粉を使わない場合は米粉200g+ベーキングパウダー小さじ2で代用可能です。
・砂糖の量は柿の熟れ具合や好みによって調整してください。
・野菜ジュースは何でも大丈夫です。ない場合は牛乳や豆乳でもOKです。
作り方
1.材料や道具を用意。柿の皮をむき、5㎜~1㎝幅くらいでくし切りにします。
2.フライパンに柿・砂糖・バターを入れ、混ぜたら中火にかけます。蓋をして、こげないように時々全体を混ぜます。
3.2~3分すると柿の色が少し変わってくるので、蓋を開けます。
4. 火を弱火~中火に弱めて柿が透明になってくるまで3分程度加熱します。
5.一度火を止め、 次にボウルに米粉ミックス・卵・野菜ジュースを入れてダマにならないように泡立て器で混ぜます。
6.4のフライパンの中に5の生地を流し込みます。柿が隠れるように全体に生地がかかればOKです。
7.蓋をして一番小さい火にして8~10分くらい様子を見ながら焼きます。少しずつ生地が膨らんできますが、そのまま放置して大丈夫です。
このくらいになればOK↓
8.火を止めて蓋をしたまま5分くらい置きます。竹串で生地を刺して、串に生っぽい生地がくっついてこなくなればOKです。
9.蓋を開け、ゴムベラでフライパンについている生地を外側から外していきます。取れたら、フライパンの上に大きめのお皿を乗っけて、フライパンごとひっくり返せば完成です。
取り出したケーキはつやつやの柿たちが並んでいます↓
どんな味?
熱したことで柿がとろとろあまあまになってとても美味。
出来立てより半日~1日くらい経ってからのほうが、生地もしっとりとして味も落ち着いてきます。野菜ジュースの酸味も合わさるので甘酸っぱくて美味しいです。
生地は米粉を使っているのでもっちりしています。小麦粉を使ったホットケーキミックスの独特の風味もないので食べやすいです。
アレンジ
・柿以外でもりんごや梨など季節の果物を使うのもおすすめです。
・紅茶を生地に入れても風味が変わって美味しいと思います。
おすすめの米粉パンケーキミックスはこちら。
フライパンで簡単に作れてグルテンフリー、味も美味しくておすすめです。
子どもとも一緒に作れるので、気になった方はぜひ作ってみてください。
それではこのあたりで失礼します。