ビルメン

【ビルメン体験記】排煙機が誤って運転したときの対応を解説してみた!

排煙口ボタンを押して排煙機が運転するイラスト

今回は「排煙機が誤って運転したときの対応」について解説します。

ぼくはビルメン歴7年目で、副責任者も担当しています。

当サイトを読めば「知ってよかった!」と思えるビル設備の知識が手に入ります。

  • 「ビルメンに入社するのは不安…」
  • 「困ったときの参考資料にしようかな」
  • 「もっとビル設備を知りたい!」

どんな人でも、サラッと簡単に読めるようにしました。

ぜひご参考にしてくださいね!

【状況】排煙機が突然運転した!

排煙機が運転したときの警報イラスト

ある日、宿直をしていると排煙機が突然運転しました!

排煙機とは「火煙を外に排出する機械」です。

排煙口ボタンを押したり、垂れたヒモを引くと排煙口が開いて排煙機も運転します。

誰でも排煙機を運転できます!火災時はすぐに操作して下さいね!

ふりーだむ
ふりーだむ
ものすごい勢いで煙を吸い込んでくれるにゃ。
たま
たま
命を守ってくれる機械だな。

また排煙機の運転は、防災センター(ビルメンの待機場所)で警報が鳴るためすぐに分かるようになっています。

誰かが火災を見つけたので排煙機を運転したのかもしれません。

急いで現場に向かいました。

【原因】お客さんが間違えて運転ボタンを押したから

排煙口ボタンを押して排煙機が運転するイラスト

現地にはお客さんが集まっていました。

ふりーだむ
ふりーだむ
吸い込みがすごくて大きな音がするのにゃ。
たま
たま
音で人が集まってきたのかな。

周りを確認しましたが火災はありません。

見回していると、1人のお客さんが「壁のボタンを押してしまった」と伝えに来てくれました。

どうやら「排煙口ボタン」を押したみたいです。

ふりーだむ
ふりーだむ
照明ボタンと間違えたらしいにゃ。 
たま
たま
壁にボタンがあったら照明だと思うわ、これは仕方ない笑 

【対応】非火災の確認・連動停止・排煙機の停止・排煙口を閉じる

今回は火災ではなく間違いだと分かりました。

あとは以下の手順で設備を復旧していきます。

  1. 連動停止
  2. 排煙機を停止
  3. 排煙口を閉じる

たま
たま
ん?この順番を守らないといけないの?
ふりーだむ
ふりーだむ
そう!この順番で復旧する理由について、簡単に説明するにゃ。

①連動停止

はじめに「連動停止」をします。

たま
たま
「連動」を停止するとは…?
ふりーだむ
ふりーだむ
「連動」とは「火災時に消防設備が一斉に動くこと」にゃ。火を消したり、放送が流れたり、エレベータが外に逃げられるフロアまで降りてきたり。機器が一斉に動くんだにゃ。
たま
たま
おお!火災のときは、いろんな機器で安全を守ってくれるんだね。
ふりーだむ
ふりーだむ
もう少し詳細を話すと、今回は排煙口が開いたことで「火災信号」が流れ、排煙機が動いたにゃ。この火災信号で機器を一斉に連動させるんだにゃ。
たま
たま
今回なら「排煙口が開く→火災信号が流れる→排煙機が動く」だな。
ふりーだむ
ふりーだむ
この火災信号の流れを止めることを「連動停止」と呼ぶにゃ。こうすれば、排煙口が開いていても排煙機を止められるにゃ。

点検や誤報(誤操作で発生した警報)のときに連動停止をします。

他の消防設備が一斉に作動しないようにする目的です。

ただし、本当に火災のときは「連動停止」は禁止!

例えば「感知器が作動→非常放送が鳴る」という流れも止めてしまいます。

火災かもしれないのに、非常放送が鳴らないため大変危険です。

こうした事態を避けるため、連動停止は注意して使います。

②排煙機を停止

次は「排煙機を停止」します。

たま
たま
連動停止したから、排煙機を停止できるんだよね。
ふりーだむ
ふりーだむ
そうだね。排煙機の近くにある停止ボタンを押して停止にゃ。

運転した排煙機からは、とても強い風が吹き出しています。

バランスを崩したり、部品が飛んできてケガの恐れもあります。

危険な機器なので注意が必要です。

ふりーだむ
ふりーだむ
うっかり強風を受けたときは転びそうになったにゃ。
たま
たま
暗いときは見えないし注意しなきゃね。

③排煙口を閉じる

最後に「排煙口を閉じる」作業をします。

排煙口スイッチの操作で、次のように開閉できます。

  • 押す:排煙口が開く
  • 引く:排煙口が閉じる
たま
たま
お客さんがスイッチを押したから、ビルメンはスイッチを引けば良いんだね!

ふりーだむ
ふりーだむ
排煙口には巻取りワイヤーがあって、ゆっくりと排煙口を閉じるにゃ。

排煙機を運転したまま、排煙口を閉じてはいけません!

負圧によりダクト(風が通る管)が潰れることがあります。

ふりーだむ
ふりーだむ
紙パックをストローで強く吸うと潰れるのと同じにゃ。
たま
たま
おぉ、潰れたら大変だな…

必ず排煙機を停止したあとに排煙口を閉じます。

【まとめ】非火災を確認してから排煙機を停止!

紙パックがつぶれるイラスト

今回は「排煙機が誤って運転したときの対応」について解説しました。

排煙設備の復旧方法は次のとおり。

  1. 連動停止
  2. 排煙機を停止
  3. 排煙口を閉じる

そして大切なのは、現地の非火災を確認してから「連動停止」すること。

連動停止とは「火災のとき消防設備が一斉に動かないように設定する」ことです。

火災なのに消防設備が動かないと消火されない、命の危険もあります。

連動停止は必要なときだけ設定しましょうね!

この体験談の他にも、ぼくの「7年間の体験談」がまとまった記事も読んでみてくださいね!↓↓

≫【まとめ】ビルメン体験談|11の具体的な仕事内容を解説!

また、ビルメンは「休み」が多く、「残業」が少ないので

ビルメンに就職すると「時間」がたくさんできます!

たま
たま
「家族」との時間を大切にしたり「副業」に時間を使ったり…!

ビルメンの「メリット」や「注意点」をまとめたので、あわせて参考にしてくださいね!

【超まとめ】20代ビルメンやめとけ?12の楽・きつい内容と転職方法も解説!「ビルメン」と検索すると「やめておけ」というワードがよく出てきます。 しかし、他の職業と比べるとビルメンは「自分に使える時...