みなさん、こんにちは。おかぴです。
今回は、和の香りがおいしい「ごまきな粉クッキー」のご紹介です。
ちょっぴり入れた塩が良いアクセントになって香り豊かで深い味わいですよ!
ふりーだむ
 お茶ともピッタリなんだにゃ!
おかぴ
 甘さ控えめだけどしっかりおいしいよ!
スポンサーリンク
レシピ
🍪材料(約20枚分)
 薄力粉……………………1/4カップ
 きな粉……………………1/2カップ
 グラニュー糖……………大さじ2
 白すりごま………………大さじ1
 塩…………………………ひとつまみ
 豆乳………………………大さじ3
 オリーブオイル…………大さじ2
🥢道具
 ボウル………………………1つ
 泡立て器……………………1つ
 計量カップ…………………1つ
 大さじ………………………1つ
 ラップ………………………1つ
 めん棒………………………1本
 箸……………………………1本
 天板…………………………1つ
 クッキングシート…………1つ
・塩をちょっと入れるのがポイント。
 ・豆乳は調整でも無調整でもOKです。
 ・粉は泡立て器でぐるぐる混ぜればOKなのでふるいはいらないです。
 
作り方
- ボウルに『薄力粉・きな粉・グラニュー糖・白すりごま・塩』を入れて泡立て器でぐるぐるかき混ぜる。 
- ①に豆乳とオリーブオイルを入れてひとかたまりにする。 
- 生地をラップに包んで10~15分冷蔵庫で寝かせる。
 
- ラップを開いて、生地を2枚のラップでサンドしてめん棒で伸ばす。
 このあたりでオーブンを180度に予熱しておく。
  
- ④に箸を使って、生地が切れないくらいに格子状の溝を入れていく。  こうしておくと、後で焼けたときにきれいな四角にクッキーが割れますよ! こうしておくと、後で焼けたときにきれいな四角にクッキーが割れますよ!
- ⑤をクッキングシートを敷いた天板に移し、予熱したオーブンで15分焼く。  今回私はオーブンの上段を使って焼きました。 今回私はオーブンの上段を使って焼きました。
- きれいな焼き色が付いたらOK。熱いうちはクッキーがまだやわらかいので、冷めてから溝に沿って割れば完成。 
どんな味?
砂糖控えめなのできな粉とごまの香りが一層引き立って美味しいです。
 和風でコーヒーや緑茶など何でも合います。
少し時間がたつときな粉が落ち着いて少ししっとり、香りもプラスされて美味しくなりますよ。
アレンジ
・グラニュー糖をてんさい糖に変えればヴィーガンの方向けになります。
 ・クッキーを薄くすればサクサク、厚めにすればしっとりとした食感になります。
 ・黒ゴマを使っても違った風味で美味しいです。
よかったらみなさんもぜひ作ってみてください。
 それではこのあたりで失礼します。
スポンサーリンク
     スポンサーリンク
     












